富士通株式会社
ブースについて
小間番号
68
出展の概要
富士通は、常に最新技術によるソリューションを提供します。
今回は、図書館(大学、公共、教育機関、研究機関)及び博物館向けの最新システムを展示いたします。
■大学図書館様向け展示 「FUJITSU 文教ソリューション iLiswave-J V3」
スマートフォン専用アプリケーションの提供、新聞DBやディスカバリーサービス等の外部サービス連携により利用者サービスの向上を実現する
■公共図書館様向け展示
・大規模向け公共図書館システム 「FUJITSU 文教ソリューション iLisfiera」(新製品)
次世代OPACの搭載による新しい利用者サービスの提供と職員業務効率化を追及する
・市町村向け公共図書館システム 「FUJITSU 文教ソリューション iLiswing V3」(新製品)
「また来たくなる、みんなに役立つ図書館」をめざして魅力ある読書空間を提供する
・図書館情報ポータルSaaS 「FUJITSU 文教ソリューション Ufinity for Public」
図書館ポータルからの情報発信強化と利用者の利便性向上を実現する
■学校図書館様向け展示 「FUJITSU 文教ソリューション K-12 図書館 LS@SCHOOL」
学校図書館サービスの新しい運用の形としてクラウド型サービスを提供する
■博物館・美術館・図書館向け展示 「FUJITSU 文教ソリューション MusethequeV4」(新製品)
貴重資料等の統合管理をはじめ、デジタルアーカイブとしての情報発信までをトータルにサポートする
今回は、図書館(大学、公共、教育機関、研究機関)及び博物館向けの最新システムを展示いたします。
■大学図書館様向け展示 「FUJITSU 文教ソリューション iLiswave-J V3」
スマートフォン専用アプリケーションの提供、新聞DBやディスカバリーサービス等の外部サービス連携により利用者サービスの向上を実現する
■公共図書館様向け展示
・大規模向け公共図書館システム 「FUJITSU 文教ソリューション iLisfiera」(新製品)
次世代OPACの搭載による新しい利用者サービスの提供と職員業務効率化を追及する
・市町村向け公共図書館システム 「FUJITSU 文教ソリューション iLiswing V3」(新製品)
「また来たくなる、みんなに役立つ図書館」をめざして魅力ある読書空間を提供する
・図書館情報ポータルSaaS 「FUJITSU 文教ソリューション Ufinity for Public」
図書館ポータルからの情報発信強化と利用者の利便性向上を実現する
■学校図書館様向け展示 「FUJITSU 文教ソリューション K-12 図書館 LS@SCHOOL」
学校図書館サービスの新しい運用の形としてクラウド型サービスを提供する
■博物館・美術館・図書館向け展示 「FUJITSU 文教ソリューション MusethequeV4」(新製品)
貴重資料等の統合管理をはじめ、デジタルアーカイブとしての情報発信までをトータルにサポートする
実施内容・設備
- 実機・体験コーナー
- デモンストレーション
対象者
- 図書館全般
- 博物館・美術館・公文書館関係者
- その他の行政関係者
- 学生
- 一般
ブースのカテゴリ
出展社詳細
- 富士通株式会社
- 〒144-8588 東京都大田区新蒲田1-17-25 富士通ソリューションスクエア
- 代表者: 代表取締役社長 山本正已
出展について問合せ先
- ヘルスケア・文教システム事業本部 次世代教育ソリューション統括部 ソリューション推進部 柳 良一
- 電話番号 : 03-3730-3209
- メール : 上記ホームページからお願いします。
関連リンク
この主催者の他のフォーラムを見る:
富士通株式会社
